予防治療・歯周病治療

山川歯科の予防に対する考え

山川歯科の予防に対する考え

おいしく食事をすることは、生活の質(QOL:クオリティ・オブ・ライフ)向上のための必須条件です。
そして、おいしく食事をするためには、健康な歯と歯ぐきがとても重要な役割を果たしています。

実際、歳を重ねていくにつれ、お口の中の状態は全身の健康にも大きく関わってきます。
虫歯や歯周病に冒されたよく噛めない歯や歯ぐきでは、消化や栄養摂取の点で問題が起きるばかりか、虫歯や歯周病の原因菌はお口の中の炎症部分から血液に入り込み、生活習慣病などの遠因となってしまうこともあるのです。

一方、健康な歯や歯ぐきで日頃からよく噛んで食事ができれば、噛むこと自体が脳の働きを活性化させていきます。 またお口の中が健やかであれば、笑顔も若々しく魅力的に感じられるものです。

では、健康な歯や歯ぐきはどうやって保てばいいのでしょうか。
それは、普段からしっかり予防を心がけることに尽きます。
いつまでもご自分の歯でよく噛んで楽しく食事ができるよう、できるだけ早い時期に、歯や歯ぐきの定期健診や予防ケアを行いましょう。

予防治療と定期健診

歯みがきの上手な人でも、どうしてもみがけない部分というのは必ずあります。
そうした部分をしっかり、徹底的にきれいにするPMTCという歯のクリーニング方法があります。

PMTCでは、専用の道具を使って丁寧にお口の中の隅々まで歯石や歯垢をしっかり取ってお掃除します。
汚れが全くなくなったお口の中の清涼感と、歯の表面のツルツルした感触に驚かれる患者さまも多くいらっしゃいます。

予防治療では、このPMTCと歯みがき指導を行っています。 さらにお子さまの場合には、フッ素塗布を行います。 歯の生え方、大きさ、歯の間の隙間など、お口の中は本当にさまざまです。 山川歯科医院では、患者さまお一人おひとりにあった歯ブラシや歯間ブラシのサイズや形、使い方などを丁寧にお教えします。 自分に合った歯ブラシや歯間ブラシで正しいケアを行い、虫歯や歯周病を予防しましょう。 予防治療では、定期健診も兼ねて3ヶ月に1回程度を目安に通っていただくことをおすすめしています。 また、虫歯や歯周病の治療が終わって間もない人の場合、もう少し短めの間隔でいらしていただき、予防を行っています。

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は、細菌の感染によって歯肉が痩せ、骨が溶けていく病気です。
症状が進むと歯がグラグラして抜けてしまいます。

初期の歯周病には自覚症状がありません。
病気が進行した高齢になってはじめてわかるというパターンが多く、そのため年配者の病気だと誤解されているのですが、実際は若くても歯周病になっている人は珍しくありません。

歯みがきの際に歯ぐきから血が出るのは歯周病のサイン。
早めにしっかりと治療することで、歯を失うまで進行させないようにしましょう。

現在は、歯周病にもいい薬がいろいろ出ています。
歯と歯ぐきの間に入れる抗菌剤や、歯肉用の治療クリームなどで、しっかり治療を行います。

歯周病はまた、糖尿病と深い関係があります。
歯周病は糖尿病を悪化させ、糖尿病は歯周病を悪化させます。
歯周病の治療をしっかり行うことで、糖尿病のコントロールがとても楽になったという患者さまも多くいらっしゃいます。

さまざまな生活習慣病の原因のひとつともされている歯周病。
きちんと治療することで将来もおいしく食事のできるお口の中の健やかさを守ります。

家でできる、虫歯と歯周病の予防

ご自宅でのケアは歯みがきが基本です。 特に夜は丁寧にしっかりした歯みがきを行うようにしてください。 唾液には殺菌作用や酸を中和させる作用があり、日中はそれがお口の中の環境をある程度良好に保ってくれますが、就寝中は唾液の分泌量が減るため、虫歯や歯周病になるリスクが高いのです。 だからこそ、就寝前の歯みがきは非常に重要なのです。 また、食事の仕方も虫歯や歯周病に大きくかかわっています。 食事と食事の間にオヤツなどを何度も食べるダラダラ食いをしていると、歯が食べものによる酸にさらされる時間が長くなりますので、虫歯になりやすくなってしまいます。